銀行・クレカ・ポイント・保険に詳しくなろう~ドラゴンコインのマネブロ

銀行やクレジットカードの賢い使い方・家計の節約術など基礎から教えるブログです

私が銀行のATM手数料にこだわる理由

こんにちは。ドラゴンコインです。

今日は雑記というか、なぜ色々調べまでしてATM手数料だの金利だのをうるさく言うのかについて語りたいと思います。

 

・そもそもATM手数料が高い

人間いつ現金が必要になるかは分かりません。そうなってくると、土日祝日関係なく使えるATMが欲しいところですが、コンビニATMを利用するとなると大抵手数料がかかります。かと言って遠くのメガバンクのATMに駆け込もうと思えば交通費がかかります。ATM手数料か交通費か。大抵はATM手数料の方が安くすみますので、みんな我慢して支払っているんでしょう。しかしこれはやはりもったいない!と言いたいです。

・その割に金利がとても低い

現在一般的な銀行の金利は年利で0.001%です。これは、100万円を銀行に1年間預けた場合、戻ってくる利子が10円になる計算です。まあ厳密に言うとこの10円から更に税金が引かれていきます。

さあ、銀行のATM手数料はいくらでしょう?2019年5月12日時点での大抵の銀行のATM手数料は、平日で108円・休日で216円となります。

この手数料を取り戻すには、216万円を10年間預けっぱなしにする必要があります。なんじゃそりゃ。

と言うこともあるので私が勧める銀行選びは以下の通りです。

 

1.自分の家や職場の近くで下ろせるATMがあること

2.ATM手数料が所定回数無料であること

3.なるべくならメガバンクよりも金利が高い銀行であること 

 

こうやって絞っていくと、本当に使い勝手の良い銀行は相当絞られていきます。

私の周辺環境と皆さんの周辺環境は当然違います。ですので「この銀行を選べ!」と単純に言えないところが時々心苦しくなります。が、自分のお金は自分で守るのが当たり前だと思いますので、このブログをお読みになった方は是非自分の周りのATMを調べに回って欲しいなと思います。

今日は雑記なのでこの辺で失礼します。

それではー。

今週の運用成績 (2019/05/11)

こんにちは。ドラゴンコインです。

ゴールデンウィークが空けて、ようやく土日がやってきました。

毎週土曜日は投資信託等の運用成績の報告をしたいと思います。

 

THEO

f:id:nkdracoin:20190511103457j:plain

dc.hatenadiary.jp

 

今週始めから日米の株価が下降していたのですが、まだ利益を保った状態でいます。この数字を更に割るようなら、つまりは株の買い時となりますので、増資等を検討するべきかなと思います。なお、1万円の積立をしていましたが、2万円に変更しようと思います。

 

MYDC

f:id:nkdracoin:20190511103817j:plain
dc.hatenadiary.jp

 

こちらは世界の株式がマイナスになっているため、損が出ています。

そもそもMYDCで投資信託させていること自体間違いなのかもしれませんが、私にはよく分かりません。MYDCの回でも説明しましたが、運用手数料をしっかり取る会社なので、その分損している可能性もありますね。好転の見込みはあるのか。

 

イオン銀行 野村インデックスファンド・外国株式

f:id:nkdracoin:20190511104112j:plain

dc.hatenadiary.jp

こちらもアメリカの平均株価に連動した投資信託ですので、28円の損が出ています。先週は大丈夫だったんですけど。

また、同じアメリカ株連動系で別ファンドを見つけたので、今後はこちらに積立投信するのではなく、下記のiFree S&P500インデックスで積立をする予定です。

f:id:nkdracoin:20190511104328j:plain

OneTapBuy

f:id:nkdracoin:20190511111552p:plain

dc.hatenadiary.jp

こちらも下がっています。というか冷静になった考えたら、OneTapBuyは個別の株を買いやすいよう仕組まれているから、S&P500連動投信を買うくらいなら本当に欲しい株を買うべきなんですよね。

6月からはそろそろ任天堂の株が値ごろになると思うので、任天堂買おうと思います。

 

Pontaポイント運用

f:id:nkdracoin:20190511104558j:plain

こちらはまだ記事にしていませんが、Pontaポイントを運用に回すというモノがあります。元々貰えるポイントなので、減っても損にはなりませんが、どうせなら利益を得たいですよね。まあ、ご覧の通り下がっています。このポイント運用は積み立ての仕組みがないので手動で毎月決まった日に1000ポイントずつ入れるようにしたいと思っています。

 

始める予定の投資

楽天証券

f:id:nkdracoin:20190511105150j:plain

dc.hatenadiary.jp

今後の投資は楽天証券投資信託中心でいこうと思います。また、ボーナスを刹那的に使うのではなく、いくらか残して毎月2万円ずつ投資することで目標額に近づけたいと思います。とりあえず100万ですかね。

各ファンドについてはいずれ説明できればと思いますが、スタートが6月1日になるのでこれを選んだ理由など、いずれ記事を書きたいと思います。

 

田中貴金属の純金積立

f:id:nkdracoin:20190511105427j:plain

これまた紹介していないやつですが、金も積み立てたいと思い始めました。なので自分にとってこれは投資と言うよりお買い物です。テレビでよく見るインゴットを手で持ってみたい。そんな思いから1万円ずつ積み立てを始めます。

 

さて、初回だから調子の良い状態で紹介したかったのですが、大体ダメダメですね。才能無いのかな。いや、投資信託に才能関係ないはずなんですよ。今週は、たまたま、ね。

日曜日は何書くか決めていません。雑記だと思います。

それではー。

nanacoはやっぱり優等生。事実上の節税にもなりますよ。

こんにちは。ドラゴンコインです。

過去に「ポイントはどのポイントを貯めますか?」という感じの記事を書かせて頂きましたが、今回はそれの続きみたいなものです。

今回の家計節約術は「nanaco決済で節税」です。

具体的に説明します。

以前リクルートカードの紹介をしました。普段のお買い物で1.2%のリクルートポイントが貰えると言う、あのリクルートカードです。

今回はこのリクルートカードを使った節税術を紹介します。

実はセブンイレブンでは、住民税や固定資産税など、公共料金の支払いにnanacoを使うことができます。

そして、リクルートカードではnanacoのチャージをするときに1.2%のポイントがつきます。(月3万円の上限がありますのでご注意を)

nanacoで公共料金を支払ってもnanacoのポイントがつかないのでそこは残念ですが、nanacoにチャージするときにポイントが貰えるという手法です。

1000円につき12円安くなる計算ですが、固定資産税など国民として払わなければならないものに対して少しでも負担を減らすというのはやるべきだと思います。

なお、この記事を書いている2019年5月10日時点での情報ですので、最新のポイント付与率等についてはしっかりご確認下さい。

誰でもノーリスクで簡単に始められます。(セブンイレブンの無い県以外は……。)

……余談ですが、私が所属している企業の福利厚生サービスからnanacoギフト1000円券」を980円で買えます。

つまり、1000円の商品を980円で買うことができる。つまりつまり、公共料金を2%安く支払えると言うことです。

私と同じ職場のかた~!是非利用して下さいね。

 

次回もリクルートカードとnanacoを使った家計の節約術をお教えしたいと思います。

それではー。

1000円であなたも株主!OneTapBuyを始めよう

こんにちは。ドラゴンコインです。10日間の大型連休が終わりしばらく経ちました。多く休みすぎて身体がなまったりしていませんでしょうか。私はなまりまくってます。

 

さて、今回紹介したいのは1000円から投資を始めましょう、というお話です。

一般的に株というのは株価2000円の企業があったとして、最低でも100口(2000円×100口)・200,000円が必要になります。

でも、一般庶民である私たちにそんな大金つぎ込めませんよね?

そこで紹介したいのが「OneTapBuy」です。

f:id:nkdracoin:20190506072308j:plain

One Tap BUY | スマホ証券

 

このサイトは、例え本来投資に必要な金額が100万だろうが200万だろうが、「端株」として1000円から買えちゃいます。

例えば私の愛するゲーム会社の任天堂の株価は、2019年5月6日現在で38,000円となっています。最低購入口数が100株なので、任天堂の株がほしければ最低でも通常380万円が必要です

しかしOneTapBuyではそんな株ですら1,000円からちょこちょこ買うことができ、買った分の配当も手に入れることができます。

(現時点で任天堂は1株あたりの配当が690円ですので、38,000円買えば年690円の配当が貰えると言うわけです。)

どうですか、これ。38,000円があれば1株ゲットですよ。勿論株主優待を狙うには最低100口など各社決まりがありますが、「まずは始めてみよう」と思える、非常にハードルの低いサービスだと言うことがご理解いただけますでしょうか。

また、OneTapBuyは任天堂トヨタなどの日本株だけでなく、GoogleにAmazon、FacebookにAppleなど、いわゆる「GAFA」と呼ばれるアメリカ企業の株も1,000円から買えちゃいます。

アメリカ向けの企業は投資信託でしか買えないというのがネット証券を含めた各種証券会社の常識を打ち破るすごいアプリです。

ビットコインが過熱し、口座開設の申込みが殺到したときは開設まで時間がかかりました。「ほしい!」と思ったときに買えないのがいちばん後悔すると思いますので、とりあえず無料で口座を開いてみる、というのはいかがでしょうか。

それではー。

AIまかせのiDeCo!MYDCについて紹介

こんにちは。ドラゴンコインです。

前回の記事で、「THEOにはiDeCoがある」という話に触れましたが、今回はそれについてお話ししたいと思います。

株式会社お金のデザインが運営する「MYDC」です。

mydc.life

 

MYDCはロボアドバイザー「THEO」を使い、自分の投資スタイルに合った配分を決めてくれるサービスです。

投資信託商品は「THEOグロース・ファンド」「THEOインカム・ファンド」「THEOリアルアセット・ファンド」に加え、「イオン銀行5年定期」「新生銀行5年定期」の5つしかありません。

このようにMYDCは商品選択の自由が利かないと言うのがデメリットである一方、この5つの中で自分に合った配分をTHEOと同様の形式でバランス配分してくれるというのがメリットでもあります。

その他の注意点を説明します。

・MYDCの運用手数料は毎月291円かかります。運用手数料を無料としている楽天証券などに比べるとやや劣ります。また、国民年金基金連合会に支払う金額が103円、信託銀行資産管理手数料として64円が毎月かかります。この167円はどの証券会社も同額となっています。

・信託報酬が年率0.432%かかります。楽天証券の一部インデックスファンド商品よりも高めですので、ご注意下さい。

 

とにかく楽してiDeCoの節税メリットを受けたい!と言う方にはこれを選んで問題ないと思います。

が、運用手数料が291円と割高なので、しっかり考えてから入って下さい。

自分の将来の年金のことですからなおさらです。資産管理は自分の責任でしっかりと行いましょう

それではー。

 

投資先なんて分からない!ならAIに任せちゃえば?

こんにちは。ドラゴンコインです。

つみたてNISAやiDeCoの記事、楽天証券の記事など色々なところで投資信託をはじめましょうとお伝えしている本ブログですが、「投資信託を自分で決められない」「そもそも自分の投資スタイルとか分からない」という方も多いと思います。

そんなあなたは是非AI(人工知能)の力を使って投資信託を始めてみましょう。

今回はその中でも代表的な2つのAI(ロボアドバイザー)を紹介します。

 

1つめは株式会社お金のデザインが運営する「THEO(テオ)」です。

f:id:nkdracoin:20190504213449j:plain

THEO[テオ] by お金のデザイン | ロボアドバイザーで、おまかせ資産運用

THEOは、自分の年齢や金融資産に関するいくつかの質問に答えるだけで、投資する商品をAIがバランス良く設定してくれるサービスです。むずかしい商品選びとかなし!ポートフォリオとかむずかしい言葉を覚える必要なし!ただ単純に積み立てるお金を用意するだけ!!良い株式や債券があれば、AIが自動的に組み替えてくれちゃいます。

その代わりと言っては何ですが、投資一任報酬(信託報酬)が1%と、そこそこします。が、人間が行ういわゆる「ラップ口座」は1%を余裕で超えます。プロの人間に任せるかAIに任せるかの違いだけでそこまで差がつくものなんです。

f:id:nkdracoin:20190504214441p:plain

ちなみにこれが私の運用成績です。今は利益出てますが、正直今年の3月くらいまで結構苦しかったです。

2つめはウェルスナビ株式会社が運営する「WealthNavi」です。

f:id:nkdracoin:20190504215353j:plain

WealthNavi(ウェルスナビ)| ロボアドバイザーで全自動の資産運用

WealthNaviは、自分の年齢や金融資産に関するいくつかの質問に答えるだけで、投資する商品をAIがバランス良く設定してくれるサービスです。むずかしい商品選びとかなし!ポートフォリオとかむずかしい言葉を覚える必要なし!ただ単純に積み立てるお金を用意するだけ!!良い株式や債券があれば、AIが自動的に組み替えてくれちゃいます

一言で言ってしまえばTHEOと同じ!です。

こちらに関しては私の勉強不足でよく分からない点が多いですが、運用成績はどちらも良好のようです。

 

注意点についてです。

・THEOおよびWealthNaviは、つみたてNISAの対象商品ではありません。分配金に税金がかかるので注意して下さい。

・他の投資商品と同じで資産が減るリスクがあります。自己責任のもとで投資を行って下さい。

 

実はTHEOにはiDeCo商品があります。それについてはまた明日お教えしたいと思います。

それではー。

ファミマに異変。あなたはどのポイントを貯めますか?

こんにちは。ドラゴンコインです。今日からPC版のブログのデザインを変更しました。前のほうが好きだった方は申し訳ありません。

ここ数日いろいろな記事を書いていく中で、カテゴリーや月間アーカイブが見られる現在の形式の方が見やすくなるだろうと判断した結果です。なお、スマホ版には何の変更もありません。ホントはカテゴリで分けたものを見せたいのですが。

さて、今回のテーマは新しい情報ではありませんが、ファミリーマートが事実上のTポイント離れをします。

diamond.jp

また、Tポイントを導入していたドトールが、Tポイント付与の廃止を決めました。

www.itmedia.co.jp

そして新生銀行にもTポイントを貯めるプログラムがあったのですが、ファミマと同様マルチポイント制になりました。

www.bcnretail.com

3つほどニュースサイトを見てもらいました。注目したいのはTポイント離れをした3社ともNTTドコモが運営する「dポイント」を採用した点です。

dポイントはドコモの利用1000円につき10ポイントが付与されるサービスですが、携帯電話料金の他にもローソンやマクドナルドなどでも貯めたり使ったりすることができますので、ドコモを利用している人にとっては良いニュースだと思います。

私はドコモの利用者ではないのですが、このいわゆる「Tポイント離れ」の流れを受け、dポイントのスマホアプリを導入しました。それが「d払い」です。

「dポイントカード」というアプリもあるのですが、d払いアプリにdポイントカード機能を備えているため、いっそのことこっちを入れてキャッシュレス社会の波に乗っちゃいましょう!

d払いはファミマやローソン、ドラッグストアのウェルシアやセイムス家電量販店のビックカメラケーズデンキワタミグループの居酒屋など使え、お会計の時にd払いアプリを立ち上げ、店員さんにバーコードを読み取ってもらうだけで決済が完了するので、サインや暗証番号の入力がなく大変便利です。

f:id:nkdracoin:20190504174643p:plainf:id:nkdracoin:20190504174754p:plain

皆さんの性格圏内にdポイントが貯まる・使えるお店はありますか?この機会に利用するお店を検討し直しましょう。

dポイントのため方・つかい方|d POINT CLUB

 

こんな感じで、お金を巡る情勢は常に変わっていきます。当ブログもアンテナを高くして皆さんにお得な情報をお届けしていきたいと思いますので、応援お願いします。

それではー。