銀行・クレカ・ポイント・保険に詳しくなろう~ドラゴンコインのマネブロ

銀行やクレジットカードの賢い使い方・家計の節約術など基礎から教えるブログです

日本に現金信者がなくならないふたつの大きな理由

「現金はスキミングで情報が抜き取られる心配ないし、安心できるぅ〜」と言う方がいます。

確かにおっしゃる通りですね。日本では現金が盗まれるニュースが報道されないですし、その一方でスキミング被害のニュースがバンバンしますから。いっそ安心安全と言うこれとない付加価値を持っている現金決済にはポイントつけないどころかむしろ現金決済税なるものを導入してもらいたいものです。私は現金盗まれたら自分のものと証明できないから、カード決済サイコーって思ってますけど。

f:id:nkdracoin:20190209093218p:plain

さて、そんなキャッシュレス社会に導入しようとしているような日本ですが、果たして政府の思惑通り実現できるでしょうか?

私の答えはノーです。

マスコミの報道では、「使いすぎが怖い」「使い方がわからない」「東日本大震災で現金しか使えなかったので心配」など、さまざまな理論が展開していますが、私が考える主な理由は以下の通りです。

 

1. キャッシュレスサービスがそもそも多すぎ

クレカの話を今後取り入れていこうと思う本ブログですが、例えば楽天カード」ひとつ取っても、国際ブランド選びだけで4つあり、さらに年会費が無料のもの、有料のものなどを含めると20種類近くの選択肢から選ばなければなりません。

クレジットカードの仕組みを知らない人にとってはハードルが高いことは、言うまでもありません。どれを選んで良いか分からないし。

そしてクレカを持っていない多くの人は、楽天カード楽天の買い物でしか使えない、ましてやコンビニで楽天カードなど使えないと本気で思っているのです。

では、クレカ以外ではどうでしょう。

電子マネーの代表といえば「Suica」「ICOCA」などの交通系ICカードが主流かと思いますが、これも多すぎ。

関東圏だけでも「Suica」「PASMO」「りんかいSuica」「モノレールSuica」と存在し、受けられるサービスが異なります。

このSuicaにクレジットカードを組み合わせたカードとなると、一般の人の頭はパンクします。オートチャージ機能ってめっちゃ便利なんですけど、それを知ってか知らずか電車乗るたびに1000円ずつチャージする人を見てるとかなりイライラします。もう切符買えよと

さらに最近は「LINEPay」や「Paypay」など、個人間送金に対応したQRコード決済も出てきました。

わたし、最初は「Suicaの方がいいじゃん」って思ってましたが、個人間でのお金のやりとりにこれ以上ないサービスだと思っています。中国は物乞いもアリペイ決済の時代ですからね。

さて、新手のQRコード決済ですが、こちらもサービスが乱立しつつあります。

多分流行りません。

内閣府総務省はいい加減気づいて欲しいです。キャッシュレスを推進させる前に、電波と同じで認可制なりなんなり取って、決済サービスの乱立を防ぐべきです。自由競争という点を気をつけなければいませんが、キャッシュレスが進まない原因の根本を理解してください。

 

2. 使える店が限られすぎ

クレジットカードは大抵どこでも使える、と言いたいところですが、わたしが通っている病院に限って言えば全滅です。まだカードが使える時代になったとは言えません。電子マネーも、ApplePayのお陰で対応箇所が増えた気がしますが、それでも「nanaco」は使えない店なども多くあります。

ICOCAエリアでSuicaが使えるように、ほかの電子マネーの世界でも「Edy」の店で「nanaco」が使えるとか、「アリペイ」の店で「Paypay」が使えるとかしてもらいたいですね。

QR決済は発展途上とは言え、ふつうに使うには無理のあるサービスです。

わたしの肌感では「LINEPay」が一番いいかなとは思いますが、LINEPay導入店は大抵クレカも電子マネーも使えます。クレカや電子マネーにはできない、個人間送金サービスをより簡素化させつつ、セブンイレブンの導入を目指して頑張ってもらいたいです。

余談ですが、この前PaypayのCMで、お笑い芸人に「コンビニでも使える!」と言わせてたのを見てビックリしました。右下に「一部コンビニを除く」って書いてるんですけど、使えるコンビニは現状「ファミリーマート」のみです。

「一部コンビニに限る」の間違いじゃね?

これ景品表示法違反じゃね?

やっぱソフトバンク系ですねー。なんて。

 

とまあ、これも本来なら政府主導で対策するべきなんですよね。「単価5000円以上のサービスを扱う店舗等は、クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済を導入するか、4%の非導入税を支払う」とかするんですよ。

そうしたらクレカ導入コストの方が安上がりになるのでどんどんキャッシュレスの波が広がっていくのではないでしょうか。

 

いずれにせよ、今の内閣の低支持率ではこういう思い切った政策を立てられないのが現状でしょう。

ポイント制の導入だけでも、やれ年寄りは現金しか使えないだとか、やれ低所得者はクレカ持てないだとか言うわけのわからない論法であれだけ非難されるわけですから。

うちの親でもSuicaのチャージくらいできます。

さて、次はQRコード決済の話でもしましょうかね。気分次第ですけど。