銀行・クレカ・ポイント・保険に詳しくなろう~ドラゴンコインのマネブロ

銀行やクレジットカードの賢い使い方・家計の節約術など基礎から教えるブログです

電子マネーはSuicaが最強!オススメな使い方はこれ!

こんにちは。ドラゴンコインです。

今日は、キャッシュレス社会に向けて少しでも得をしよう!という事でオススメの電子マネーを紹介します。

関東にお住まいの方も、そうでない方にもオススメなのはやはりSuicaです。

f:id:nkdracoin:20190501223421p:plain

Suicaは2001年にJR東日本がサービスを開始した、老舗の電子マネーです。

当時はテレホンカードのような、使い捨ての磁気カードが存在していました。JRの電車に乗るときには「イオカード」という名のプリペイドカードを使うことによって、切符を改札で買う手間を省ける事ができました。

イオカード発売から約10年後ついにSuicaは生まれます。今まで使い捨てだったカードが、クレジットカードのようなプラスチックのカードになり、Suicaの中に現金を都度チャージすると言う使い方に変わりました。そして何といっても最大の特徴は財布から出さなくても決済ができる事でしょう。

これはホントに便利でした。切符を使っていた頃は、ズボンのポケットに入れた切符がなくならないかずっと不安がっていました。Suicaは切符を取り出す手間も、降りるまで切符を大事に持つ手間も省いてくれました。

Suicaはその後使える場所を拡大し、コンビニエンスストア自動販売機、スーパーにレストランにタクシーなど、様々な業種で活躍する存在になりました。

JR東日本:Suica電子マネー>Suicaが使えるお店

また、SuicaJR東日本以外のJR各社および私鉄各社でも相互乗り入れが可能なため、これ1枚持っていれば大丈夫な電子マネーへと発展していきました。

利用可能エリア|Suica:JR東日本 

さて、そんなSuicaのオススメ利用方法ですが、それは「モバイルSuica」と「ApplePayのSuica」です。はい、プラスチックのカード使わない方法です。

モバイルSuicaフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)と日本のメーカーが販売しているほとんどのAndroid端末で使えるサービスで、オートチャージ機能にも対応しています。

モバイルSuica対応のAndroid端末は、こちらからご確認下さい。

ApplePayのSuicaは、iPhone7以降の端末、もしくはAppleWatchSeries2以降の端末で使え、こちらもオートチャージ機能に対応しています。

対応するiPhoneやAppleWatchについて詳しくはこちらをご確認下さい。

オートチャージ機能とは、駅の改札を通ったときに残高が一定額を下回っていると、自動的に指定分の金額をチャージしてくれる機能です。これがあれば駅の券売機でいちいちチャージをする手間が省けます。

f:id:nkdracoin:20190501223213p:plain

こんな悲劇が起きなくなります。

しかし残念ながらこの機能は首都圏の改札のみしか使えません。(というか、西日本の鉄道会社が発行する交通系ICカードオートチャージ機能が存在しません。)西日本で利用する場合はモバイルSuicaアプリまたはiPhoneSuicaアプリを立ち上げ、手動でチャージを行なって下さい。

 

モバイルSuicaもしくはApplePayのSuicaのチャージにオススメなのは「ビックカメラSuicaカード」です。

f:id:nkdracoin:20190501215247j:plain

ビックカメラSuicaカード:ビューカード

ビックカメラSuicaカードは年会費が税抜き477円かかりますが、初年度無料でかつ年度内1回以上のクレジット利用があれば次年度が無料となるもので、Suicaを駅やお店で普通に使っていればまず年会費はかかりません。

その激安年会費にもかかわらず、旅行保険が国内の利用付帯で最高1000万円・海外は自動付帯で最高500万円とかなり高額です。自動付帯とはなんぞや?という方はしばらくお待ち下さい。いずれ記事書きます。とりあえず赤字にするくらいすごいぞ、って事だけ伝えておきます。

そして特筆すべき点は、Suicaのチャージによって1.5%分のJREポイントがつく点です。JREポイントはモバイルSuicaのチャージにも使えるため、ポイントを貯めたは良いけど使い道がない、という問題を解消できます。

ちなみに、ビックカメラSuicaカードそのものにSuicaの機能がついているので、わざわざモバイルSuicaにチャージして使う必要はあまりありません。が、その場合貯めたJREポイントをプラスチックカードのSuicaにチャージするにはJR東日本エリアの大きめな駅近に置いてある「ビューアルッテ」というATMを使ってSuicaチャージを行わねばならないため、JR東日本圏外にお住まいの方にはあまりオススメできないんです。もちろんビューアルッテのある駅をよく利用する方ならばプラスチックカードのSuicaを使い続けても問題ないと思います。

 

ちょっと長くなったので要点をまとめます。

電子マネーは「モバイルSuica」「ApplePayのSuica」がオススメ

モバイルSuica等の利用には、クレジットカードのオートチャージ機能を使うのがオススメ

モバイルSuica等に使うクレジットカードは「ビックカメラSuicaカード」がオススメ

・西日本エリアの人はオートチャージ機能やビューアルッテが使えないため、モバイルSuica等でチャージやポイント移行を行ないましょう。

 

 さて、いかがだったでしょうか。電子マネーは今では私も理解できないくらい数多くありますが、なんだかんだ言ってSuicaが最強です。だってnanacoで改札通れないもん。しかし、Suica最大の弱点は「2万円までしかチャージできない」ことですね。少なくとも5万円はチャージできるようにしてくれないと、ビックカメラなどでのお買い物が大変になっちゃいます。

最後に私が覚えている電子マネーを披露してお別れしたいと思います。

Suica PASMO ICOCA TOICA Kitaca nimoca SUGOCA はやかけん manaca PiTaPa nanaco WAON QUICpay iD majica ......

 

多すぎ。これだからキャッシュレス化が進まないのよ。

それではー。