銀行・クレカ・ポイント・保険に詳しくなろう~ドラゴンコインのマネブロ

銀行やクレジットカードの賢い使い方・家計の節約術など基礎から教えるブログです

iDeCo(イデコ)って何ぞや?始め方と、オススメの利用方法について解説

皆さんこんにちは。ドラゴンコインです。

久しぶりの更新になりましたが、元気だったでしょうか。

今回は、私の勤め先の上司から「iDeCo」について周知をするよう

求められましたので、折角だかえらブログ記事にも書こう!ということで

書かせて頂きます。というか今まで書いてなかったのでショック。

 

iDeCo(イデコ)は、日本語で「個人型確定拠出年金」と言う、いわば

「じぶん年金」のような物です。

iDeCoにはいくつかのメリットとデメリットが存在しますので、見ていきましょう。

 

① 拠出金が年末調整時に控除となる

iDeCoは公務員で年間14万4000円、会社員で年間27万6000円、自営業で年間81万6000円を拠出(積み立て)することができ、その金額が年末調整や確定申告の時に控除対象となります。国民年金基金連合会から届く、紫色っぽいハガキを参照に、「給与所得の保険料控除申告書」の「確定拠出年金法に規定する個人型年金加入者掛金」の枠内に拠出金を記入することで所得税控除が受けられます。(ハガキも勤め先に渡します)

f:id:nkdracoin:20200716221426j:plain

iDeCoハガキ

② 運用報酬が非課税

iDeCoは、投資信託国債REIT不動産投資信託)などの金融商品を積み立てる事ができるのですが、このときに出た運用報酬(儲け分)を非課税にしてくれます。

つまり儲けを丸取り。普通に投資信託を買うと約20%分の所得税がかかりますので、これはお得と言えるでしょう。

 

③ 受取時に年金控除または退職所得控除が受けられる

iDeCoは運用時(お金を積み立てているとき)に加えて、受け取るときも控除を受けられます。

また、お金の受け取りを退職金のように一括でもらうほか、年金のように月ごとにもらう方法を選べますので、払い終えた拠出金の使いすぎを防ぐことができます。

 

④ 投資が不安な人のために、定期預金がある

じぶん年金のiDeCoは、株式(投資信託)や国債などが中心のラインナップですが、投資は不安という方のために定期預金も備えています。年利が相当低いので、私としてはあまりオススメはしませんが、ただただ普通預金にお金を入れているよりはずっと良いと思いますので、選択肢の一つとして覚えておくと良いでしょう。

 

さて、次はデメリットです。

 

① 60歳になるまでお金を引き出せない

iDeCo最大のデメリットはこれです。60歳までお金を引き出せないので、自分が無理なく払える金額を積み立てるようにしましょう。

 

② 運営管理手数料がかかる

iDeCoは毎月167円の手数料+証券会社等に払う運営手数料が毎月かかります。

これは、iDeCoの積立を停止したとしても同様に発生してしまう物なので、注意が必要です。

証券会社によっては運営手数料を0円にしているところもありますので、なるべくなら手数料が安いところで積み立てるようにしましょう。

 

③ 積立金額の最低ラインは月5000円から

iDeCoの積立上限は会社員で月23,000円ですが、最低の積立金額も月5,000円とややお高めです。

最近は制度改正により月ごとではなく年ごとの積立も可能になりましたので、ボーナス付きに27万6000円を積み立てる、などの手法をとることもできます。ご自身の環境に合わせて設定して下さい。

 

と、iDeCoについて説明しましたが、いかがだったでしょうか。

以前書いたつみたてNISAの記事の話も併せて読んで頂ければより理解が深まると思います。

 

dc.hatenadiary.jp

 

次回は、実際の口座開設などの方法を解説したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

貯まったPontaを運用に!Pontaポイント運用

こんにちは。ドラゴンコインです。

みなさんは「投資ってなんかこわい」とか「お金が減りそう」って思っていませんか?もし、投資にお金をかけるのが怖い人は、いっそお金を使わない方法を考えてみてはいかがでしょうか。

それが今回紹介する「Pontaポイント運用」です。

f:id:nkdracoin:20190521141752j:plain

https://ponta.stockpoint.jp/

Pontaポイント運用は最低20ポイントから始める事ができ、ポイントを増やすことができます。増やしたポイントはまたPonta残高に戻してローソンなどの加盟店で使用することができます。

しかしデメリットもあります。

それは、買える銘柄が少なすぎる事です。

2019年5月21日時点で買える銘柄は9銘柄で、その内のほとんどがPontaと提携している企業です。

なのでやるメリットあるのかと聞かれると、正直分かりません。

が、お金をかけずに投資を学べると言う意味ではアリだと思います。

自己責任の上、ぜひ試してみて下さい。

それではー。

PayPayはまだまだお得ですよって話

こんにちは。ドラゴンコインです。

さて、先日PayPayの100億円あげちゃうキャンペーン第2弾がついに終了になりました。PayPay残高から決済した場合の還元率は今後3%になるらしいです。

一般的なクレジットカードの利用が1%程度ですので、まだまだPayPayはお得と言えると思います。

一方でLINEpayですが、2019年5月20日から、「300億円あげちゃう祭」を実施します。これは友だちにLINEPay残高1000円分をタダで送る事ができるサービスで、加入者の増加を目的としているモノです。

LINEpayのQRコード決済による還元率は現在3.5~5%です。「マイカラー」と呼ばれるランクに応じて変わりますが、ほとんどの人は3.5%になるかと思います。

QRコード決済に関して個人的な感想としては、財布を出さなくて良いというのはメリットだと思います。

一方で、Suicaのようなタッチ決済の方が便利かなと思う面もあります。わざわざアプリを立ち上げないといけませんからね。

というわけで明日になったら知り合いに片っ端からLINEで1000円を送りつけたいと思います。

それではー。

 

 

今週の運用成績(2019/5/18)

こんにちは。ドラゴンコインです。

今週の運用成績を公表したいと思います。

 

THEO

f:id:nkdracoin:20190518204627j:plain

dc.hatenadiary.jp

先週に比べて良くなってきました。来月から投資額を2万円にする予定です。

 

MYDC

f:id:nkdracoin:20190518204905j:plain

dc.hatenadiary.jp

こちらも先週よりは良いけれど、小幅ですね。あとマイナスのままなのも変わりません。

 

イオン銀行

f:id:nkdracoin:20190518205053j:plain

dc.hatenadiary.jp

こちらは野村のインデックスファンドから、より信託報酬の低いiFreeに変えました。成績はご覧の通り好調です。まあ、イオン銀行はキャッシュを貯めるための口座にする名目で入っているので、多少の損は許容しないといけないかもしれません。

 

 Pontaポイント運用

f:id:nkdracoin:20190518205410j:plain

リクルートカードのポイント付与が毎月11日頃に行われるため、11日に1000ポイント増資したのですが、現在は40ポイントのマイナスになっています。あと、アメリカの企業に投資するスタイルですが、S&P連動投信と共に上がり調子になるかと思いきや、ですね。なんででしょう。


と言うことで皆さんも自己責任下において投資生活を始めましょう。経済ニュースがより身近になりますよ。

それではー。
 



 

データ通信が多い人は、LINEモバイルとUQWiMAXの合わせ技で解決しましょう。

こんにちは。ドラゴンコインです。

以前、動画など通信量が多い人向けのスマホ代節約術として、「BIGLOBEモバイル」をオススメしていましたが、もっと良い方法がありましたので紹介したいと思います。

 

1.LINEモバイルで最安値契約をする。

LINEモバイルは、1GB・3GB・5GB・7GB・10GBとありますが、どのプランにもLINE使い放題サービスが設定されています。

データ容量を毎回多く使う人であっても、あえて「1GBプラン」を選ぶようにしましょう。このプラン、結構優秀で、1GBを使い切ってもLINEの速度は制限しないというプランなんです。また、普通の電話番号はいらないよ、と言う方は月500円のデータSIMでも結構ですが、普通の電話ができなくなりますのでこれについては後述します。

dc.hatenadiary.j

2.UQWIMAXのルーターを購入し、ギガ放題プランを契約する

f:id:nkdracoin:20190515234140j:plain

UQ Flatツープラス ギガ放題(3年/2年)│超速モバイルネット WifiサービスはUQ WiMAX

UQFlatツープラスは、直近3日間で10GBを使った場合速度制限がかかるのが難点ですが、それを除いては4,380円でほぼ使い放題となります。

お持ちのスマートフォンをUQWiMAXのルーターにつないで、YouTubeTikTokなどの動画系アプリを好き放題使うことができますし、もし家の中や外出先でPCやタブレットニンテンドースイッチなどを使うとなればそれもWiMAXルーターに組み込むことができますので、ほぼ不自由なく使うことができます。

LINEモバイル音声通話SIM1GBが1,200円で、WiMAXルーターの月額料金が4,380円ですので、合計5,580円で快適スマホライフを送ることができます。自分が普段使っているアプリがYouTubeだけでなく、バラバラに使っている場合や、カウントフリー対象外のNETFLIX等で動画を見まくっている場合はこちらがオススメになります。

なお、先述したとおりLINEモバイルのデータ専用SIMに買えようとした場合、月額料金は500円になります。

090電話ができなくなるデメリットがありますが、毎月700円安くなるのはそこそこ大きいと思いますので、そんな方には是非入れておきたいサービスがあります。

3.SMARTalkアプリを契約し、普通の電話は050番号で済ませる

f:id:nkdracoin:20190515235422j:plain

SMARTalk(公式アプリ) | SMARTalk

SMARTalkは、050から始まるIPの電話番号を持つことで、データ通信専用のSIMでも電話が可能になるアプリです。他にもNTTコミュニケーションズが運営する「050PLUS」などがあるのですが、こちらは月額料金が300円ほど発生するので、普段からLINEでコミュニケーションを取っている現代社会において、基本利用料がゼロ円というのは大変ありがたいサービスだと言えます。

また、SMARTalkを使った通話料金が30秒8円と、大手通信会社の30秒20円の2分の1以下に抑えられているのも魅力的です。

f:id:nkdracoin:20190516000324j:plain

LINEモバイルのデータ通信1GBを500円・UQWiMAXのデータ通信を4,380円とした場合、月々4,880円で、データ使い放題になると考えて結構です。しかも電話は普通に安い料金でかけられるし、LINEに至ってはビデオ通話も問題なくできるという。

 

注意点もあります。

・これをやるには当然スマホWiMAXルーターを両方持ち歩く必要があります。

・050番号を使う場合、110番や119番が使えませんのでご注意下さい。使う必要のある方は音声通話SIMを契約して下さい。

・SMARTalkおよびLINEモバイルの利用にはクレジットカードが必要になります。

・データ通信専用SIMの場合、スマホが電話番号を探そうとして通信をします。そのため普段使っているよりバッテリーの持ち時間が長くなる可能性があります。

 

さて、いかがだったでしょうか。

固定費の見直しは、すなわち収入アップと同じ事になります。

削れるところはしっかり削って、浮いたお金で投資や浪費を楽しみましょう。

それではー。

新生銀行のATM手数料はTHEO+で回避せよ!

こんにちは。ドラゴンコインです。

以前「新生銀行の思わぬ落とし穴」という題で思い出話を書きましたが、そう言えばちゃんとした記事を書いてなかったなと思ったのでこの辺で解説していきたいと思います。

新生銀行長期信用銀行が経営破たんした後にできた銀行で、開始当初はコンビニATMの手数料を無制限で無料とすることで脚光を浴びました。

しかし、2018年10月1日からステップアッププログラムでゴールド以上にならなければならないと言う条件に改定(改悪?)されました。

www.shinseibank.com

ゴールドステージ達成条件として「普通預金200万円以上」「外貨預金30万円以上」等があるのですが、数ある条件達成の中でいちばんオススメなのが「THEO+(テオプラス)」による投資信託積立です。

毎月1万円以上を積み立てるだけで条件達成ができますし、THEOは年利およそ3~7%の利益が見込めると謳っていますので、現在新生銀行を使っている人は是非利用した方が良いと思います。

dc.hatenadiary.jp

現在THEOをやっていて新生銀行の口座を持っている方は、THEOの運営会社に電話して「THEO+新生銀行」に切り替えをすることができます。

毎月1万円の積立はしんどいかもしれませんが、主要のコンビニとゆうちょ銀行・メガバンクのATMが無制限で引き出し無料な銀行は他にありませんので、サービスが悪くなった今なお新生銀行は優秀だと思います。我慢して毎回108円の手数料を払うか、我慢して1万円を積み立てるか。選ぶのはあなたです。

個人的には定額自動入金や定額自動振込など、他のサービスがもう少し充実してくれると助かるのですが、今のところ新たに開始される予定はありません。

ちなみに私はお給料やクレジットカードの引落し先を新生銀行にしています。キャッシュレス社会のおかげでATMに行く回数は減りましたが、いつでも何処でもお金が下ろせるのはメリットだなと思います。

また、新生ポイントプログラムによって、Tポイント・dポイント・nanacoポイントのいずれかを貯めることができます。

f:id:nkdracoin:20190513221753j:plain

毎月使って毎月貯める! -新生銀行ポイントプログラム- |新生銀行

私はこのプログラムでTポイントを貯めているのですが、先月の実績が64ポイントになっていました。メガバンク金利が0.001%なのを考えればかなりお得な額だと思います。

と、新生銀行はゴールドステージ以上になればお得な事がいっぱいありますので、是非テオと共にご検討してみて下さい。

それではー。

auの新料金プランは罠だらけ!やっぱりLINEモバイルの方がお得でした。

こんにちは。ドラゴンコインです。

さて、先日auが新料金プランを発表しました。私自身LINEモバイルを勧め、家族にも利用させておきながら自分は2年契約とiPhone残債でがんじがらめに遭っているため、auの庭から抜け出せないでいます。

なのでせめて少しでも安いプランを、と思ったのですが、やっぱり罠が多重に仕掛けられていました。

今回発表されたプランは「新auピタットプラン」「auフラットプラン7プラス」「auデータMAXプラン」です。

f:id:nkdracoin:20190513225632j:plainf:id:nkdracoin:20190513225653j:plainf:id:nkdracoin:20190513225728j:plain

www.au.com

それぞれリーズナブルな価格にみえますが、料金欄に「1,980円」と書いています。

さあココで問題です。「」とはなんぞや?

3つの料金プランのうち、最も多くの人が流入するであろう「フラットプラン7プラス」の詳細を見てみましょう。

f:id:nkdracoin:20190513230414j:plain

1番上に「3,480円/月~」とありますが、これに達成するために条件があります。

1. auスマートバリュー(auひかりやJ:COMなど)の契約

2. au3人以上の家族で契約

つまり、光回線がなくて一人で使う場合、5,480円になるという料金です。

auフラットプラン7プラス」に至っては、SNS使い放題を謳っておきながらLINEが入っていないのも個人的にはうなずけません。LINEモバイルの7GBプランはLINEのビデオ通話含めたSNS使い放題で2,880円です。もちろん、光回線契約や複数人利用の義務なしで、です。

というか、仮に3,480円で利用できたとしてもやっぱりLINEモバイルの方がお得ですね。家族3人でauにするくらいなら、家族3人でLINEモバイルにし、LINE使い放題を存分に楽しめば良いと思います。回線もドコモ・auソフトバンクから選べますので、今持っている端末をそのまま利用できます。

dc.hatenadiary.jp

 LINEモバイルについて詳しくは上記過去記事をご参考下さい。

と、やっぱり罠だらけだったau料金ですが、皆さんはだまされてauに流れないよう注意して下さい。まあ、ここまで書いてLINEモバイルよりauの方が得だと思っている方は家族全員auの庭にでも入って下さい。何を選ぶかは自由だし、自己責任ですので。

それではー。